2011-01-01から1年間の記事一覧

ああ

ムームの1stはみんなバカにしないで聴いた方がイイと思う。一枚目はほんと傑作と思う。リズムの奴がすごい良いのよね

福島智教授の情熱大陸を見て感動してしまった。ひょうきんとか明るいのって良いことだと思う。

Glaxo Babies/Nine Months To The Disco/\1300 Glaxo Babies/Dream Interrupted/\900 友人に買ってもらった。パンクだねぇ。エネルギー溢れてていいね。若くないと出来ないねぇ

seefeel/polyfusia/\1640

自分の世界観の多くは「おおきなポケット」によって形作られた気がする。

卒論やばい。自分の言いたいことは800字くらいで言えちゃうのよね。多分。それを二万時に増やすって厳しいよね。多分。

家庭は男を著しく相対化させる場所である。

xtalのyoutubeの動画は至高だと思う。 この動画はどんなものにも音楽は流れているんだということを教えてくれた。地獄の黙示録にはジエンドが流れてるし、世界の終わりにはクリスタルが流れているんだろう。

The Pastels/Suck On/\660 後ろの絵がマティスのやつみたい

ヴァージニアウルフのエッセイの訳が上手いか下手かはわかんないんだけどとにかくイイと思う。特にキーワードの訳が。非存在てものを書きたいらしいよ彼女は。ハレ的なものに近い真実のことみたいだけど。

今突然思ったのが、ブルース的な何かが入ってる音楽が自分は苦手だということ。よくわかってないけど。

ロンドンで行われた学習障害をサポートするチャリティ・イベントに出演したコールドプレイが、あるファンのタンバリンの伴奏に耐えられず演奏を中断する事態が起きた。 英ザ・サン紙によると、コールドプレイが「The Scientist」を演奏していたところ、クリ…

バンド名とかアルバム名てほんと必殺技みたいで叫びたくなる。だからジョジョは楽しいんだと思うのよね。あと今とてももの哀しい。

When routine bites hard 日常がつらくなり and ambitions are low 野心も消え失せて And resentment rides high 怒りが高まっても But emotions won't grow 感情がついてこない And we're changing our ways, 僕たちはやり方を変え taking different roads …

Jane Birkin & Serge Gainsbourg/Je t'aime moi non plus/\300 Joy Division/Permanent/\420 Joy Division/Unknown Pleasures/\630

夢の中で自分が精子となる夢を見た。しかし、あれは不思議な逆転が起きていた。普通、女性の中でたくさんの精子が向かっていくわけだが、僕がいたのは男性の中で、たくさんの卵子に混ざってだった。夢の中では妙に納得していたが多分勘違いしてたんだろう。…

電車の中で化粧をする。まあそれはいいとしよう。しかし、電車の中で化粧をし、さらに自分の荷物を隣の席に置いて座れる席を減らすのは如何なものか。ババア、化粧してもあまり意味ないぞ。ああいう精神の持ち主は何を考えているのかわからない。絶対同じ共…

Alex Chilton/Live In London/\500 Chapterhouse/Mesmerise EP/\500 Pastels-Tenniscoats/Two Sunsets/\800 Pastels/Truck Load Of Trouble/\300 久々にCD買った。

トータスのライブを見た。最初の三曲の流れが圧巻で音楽を適当にでも齧っている自分を一億光年先まで冷凍させておきたくなったが、しかしだんだんと純粋に楽しめるようになった。ドラムが荒い時もあったのが助けとなったのだろう。演奏はとても良かった。一…

意見をぶつけあえる仲ってのは中々生まれにくい気がする。そういうことを出来る仲はなかなか作れないし。まず自分が変わらなくてはいけない

気になること気にかけなきゃいけないこと が多すぎてパンクしそうである。生きていて、一瞬たりとも心地よくない。

マイブラのワットユーウォンとを延々演奏したい。あのフェードインがマジいらない。 ワットユーウォンとのコピバンやりたいくらい何度もなんども演奏したい

エレクトリカルパレードは四つ打ちテクノ

どうやったってラブレスは奇跡の名盤以外の何物でもないと思ってしまった

インターネットというものが芸能人あるいはタレントなどの職業を壊してくれることを期待して、マルクスの思い通りになるのかが気になったりして

最近は聞いていてサワヤカな感じになるのしか聞きたくないかもしれない ポップソングというのは盛り上がるときにきちんと盛り上がるように、それはそれは観客も演奏者も一体となってちゃんと盛り上がるように出来ているからポップソングなのだろう

V.A./Staedtizism/\650 やっととドイター

とてもとても久しぶりに高校時代ハマっていたというかよく聞いた音楽を聴いた。不思議だ実に不思議。覚えているし記憶が蘇る。ヒトカラでも行きたい気分だ。聴き続ける音楽って中々ないものだなぁ

みすず書房の「大人の本棚」シリーズと~scapeレーベルの初期の一連のアルバムのデザインが似ていて、共に好きだ。どちらも白と他に一つの色しか使わないのだけど、それがとても良い。もう一つの色の選択も良い。

V.A./Staedtizism 3/\881 V.A./Staedtizism 4/\1100 1だけ未だ届かず。